このブログでは有益なプロモーションを掲載しています

【国旗検定】は子どもでも1級合格できる|好きなことを形にして子どもに成功体験をさせたい!

国旗検定

筆者宅の小学生は

国の名前を覚えたり、歴史を知るのがマイブームなので

この機会に「国旗検定」を受験します

いままでこの「国旗検定」という試験を知らなかったため

色々調べたのですがあまり情報がないので

ここにまとめたものをアップします

こんな人におすすめ

  • 国旗が好き
  • 子どもに自信を持たせてあげたい
  • 世界の歴史に興味がある
  • 自分の知識を形にしたい

\R5.10追記/

受験後のレビューはこちらから

おすすめ教材

目次

国旗検定(こっきけんてい)とは

かんたん概要

「国際知識検定国旗」

国際知識普及協会が主催しています

この協会は国旗以外にも

国旗
国旗選手権
国旗と地理
国旗と人物
インドネシア
タイ
ベトナム
韓国
ロシア
台湾
マレーシア
フランス
アメリカ

以上のような検定があるそうですが

本記事では「国旗」のみ解説します

なお、国旗検定と国旗選手権は間違えやすいのでご注意ください。

ほかの検定にも興味がある方は公式サイトでみてみてくださいね

教室

受験できるひと

幼児~何歳でも受験できます

協会としては3歳以上のこどもの受験を推奨しています

一般検定と親子検定

一般検定

会場にひとりで入り自力で受験することです

試験当日に小学三年生以上であれば一般受験ができます。

保護者は会場に入れませんのでご注意ください。

親子検定

親子で協力して検定を受けます

「親が手伝う」レベルではなく

「協力して話し合いながら」解答できます

もちろん子どもの代わりに親が代筆しても問題ありません。

なお、親子ではなく

祖父母や、血縁者でなくても可能です。

会場

東京、名古屋、大阪、京都、札幌、仙台、愛媛、香川、福岡、沖縄

10都市で開催しています

会場は1都市1か所で、変更することもあります。

受験票と一緒に会場地図を送ってくれますので

必ず確認してから受験してください。

なお、会場までの詳細な地図が公式サイトにアップされています。

小さなお子さんへの配慮が行き届いている印象です

東京会場
公式サイトより※会場は変わることがあります

試験時間

1度の検定で最大3つまでの科目(級)を受験することができます。

sumu

たとえば1級・3級・5級を受験できるってことだね

時限受付開始試験開始試験終了
18:509:059:55
29:5510:0510:55
310:5511:0511:55

申し込み後に発送される受験票で本人へ通知されます

もし時間の希望があれば申込時に「備考欄」に記入すると

先着順で対応してくれます。

級と受験料

受験料(税込)
5級3,500円
4級4,000円
3級4,500円
2級5,000円
1級5,500円
親子検定1人3,500円
2023.8~新料金

支払い方法は

  • クレジットカード
  • 銀行振込

問題文は子どもでも読める?

試験問題はすべてふりがなを振っています。

解答に、漢字・ひらがな・フリガナが

混ざっていても丸になります

例※いタリあ

出題範囲

問題数

スクロールできます
問題形式問題数問題形式問題数合計合格ライン
5級選択40問合計40問70%
4級選択50問合計50問70%
3級選択40問記述20問合計60問75%
2級選択45問記述35問合計80問80%
1級選択50問記述50問合計100問80%
横にスクロールできます→

国の数

  • 2021年1月現在国連加盟国 193か国
  • バチカン市国、コソボ共和国、クック、ニウエ
  • 台湾(震災で日本を支援してくれたため)

どんな問題が出題される?

sumu

もちろん、国旗を見て国名を答えるんだよね!

zubi

国旗の特徴から国名を答えたり(太陽・植物など)
デザインの由来を答えたりするよ

sumu

んん?どんな問題なんだろう?

zubi

公式サイトのサンプル問題をやってみよう
Microsoft Word – sample.docx (aikd.net)

さらに、公式テキスト全編・後編からも出題されます

過去問・テキスト

国旗検定は公式テキストを用意しています。

全編・後編それぞれ2,500円+送料180円

正直高い・・・です。合わせたら5千円こえる。

専用の申込フォームから購入します

出題範囲にこのテキストが含まれているので

100点を目指したい人は公式テキストを学習しなければだめなんだろうか。

うーん。1級を目指すので悩みどころですね。

筆者宅はまず下の図鑑を購入しました!レビューがとてもいいですよ。

国旗検定1級を目指して~おすすめ本|そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑

検定の申し込み期間は毎回長めです。

受験できそうな回があったら

まずはこの本や他の図鑑で学習(読むだけでもOK)してみてこどもが受験できそうか様子をみてもいいかもしれませんね。

試験の流れまとめ

STEP
公式サイトで申し込み

必要事項を記入する

子どもが受験して親が申込する場合

「申込者情報」は親

「受験申込」は子どもの名前を入力してください

STEP
申込完了

確認画面で申込終了です

30分以内にアドレスへ自動返信メールが届きます。

もしメールが届かない場合は事務局へすぐに連絡してください。

STEP
受験票がとどく

受験票はメールできます

受験当日はスマートフォンの受験票を試験監督や受付に見せるか

紙で印刷したものを持参してください

STEP
受験当日!

勉強の成果を発揮しましょう!

時間に余裕をもって家をでてください。

STEP
合否結果

合否結果がまずメールできます

合格者には紙の認定証が届きますよ。

やっぱり紙で手元にあったほうが

子どもはうれしいし達成感がありますよね。

最年少合格は何歳?

「国旗検定」で検索すると「最年少合格」がよくヒットしますが

公式からは最年少合格や合格率の発表はされていません。

当協会では多くの方に国旗を親しんでもらう意図で国旗検定を実施しております。

自己研鑽や、検定を通じて学ぶ喜びを感じる事に重きをおいているため、

合格者の年齢や合格率の公表はしておりません。

TVやインターネット等で最年少合格という呼称が散見されますが

私どもが認定したものではございません。

国際知識検定 | 国旗検定 (aikd.net)

まとめ

ちなみに、同じ協会が主催している国旗選手権では10歳前後の子が大人のいる中5位以内に入賞するなど

子どもが大人と渡り合える検定です。

普段と違う環境で受験して、合格証をもらうことで自信をもってほしい。

好きなことを続けていくと、かたちになるんだと思ってほしい。

できれば「成功体験」として

子どもにとっていい経験になってほしいです。

国旗柄

子どもの英語教育におすすめ5選

英単語アプリmikanはゲーム感覚で身軽に勉強できる!TOEICも英検も小中学生も

sumu
英語を話せるようになりたい!
その過程や英語学習情報を
同じ想いを持った人へ発信しています。
初心者でも、子どもがいても、仕事が忙しくても
なりたい自分を実現したい!
英語・子育て・仕事中心です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらへ

コメントする

目次